SSブログ

与えられた課題 [趣味]

今年は特別暑い夏です。

朝水を撒いても日中の気温の高さで植物は耐えられない。

キュウリも実を生らせる力が無く本体そのものが生きるだけで精一杯。

イカリソウやユキササなどは葉は焼けてショリショリの茶色い葉っぱ。

この暑さで何が咲いて何が終わってしまったのか見ないで終わった。

サワキキョウもほとんどダメで哀れです。
natsu1.jpg


焼け付く暑さの中でカワラナデシコが咲いていた。
natsu2.jpg


水も貰えてえてないのに咲いていた。
こちらは白
natsu3.jpg


暑さに耐えて咲いていた。
natsu4.jpg


孫が夏休みに入り娘親子も帰ってきた。

急に忙しくなってダラダラしていられなくなった。


娘親子が帰省して早々、裁ち板の上に細い棒のような物の入った袋が置いてある。

「なんだこれは?」

と聞いた。

「以前買った笛なんだけど、この袋が気に入らないの。別の布で作って欲しいの!」

「着物地のような柄がいいなぁ~~」


「御朱印帳の袋も作ってもらいたいの!」

と始まった。

帰るまで作って欲しい、と言われた。


途端に忙しくなってきた。

あれやこれやと生地を出して着物の切れ端を探して合わせてみたり

「この柄で、この色が」

と足の踏み場もないほど散らかして選別。



まずはこの笛から

付いてきた袋と篠笛
natsu5.jpg


布選び・・・付け下げの生地を合わせたり・・・!
natsu6.jpg


この生地に決めた。
natsu7.jpg


裏地も付けて作った。
natsu8.jpg


笛を入れてみたら良い感じ♪
natsu9.jpg


次は「龍笛=りゅうてき」

この袋、ぶくぶくして出来が悪いから気に入らない、と言う。
natsu10.jpg


どの布地が良いか色々合わせた。
natsu11.jpg


今は袋帯を締めますが、昔の人は丸帯を締めていた。
昔の帯は柄も染めも、とても良いです。
切るのは勿体ないけど、このまま残しても娘たちにはゴミでしかない。

思い切ってこれを使うことにした。
natsu12.jpg


裏地に使うのは羽織の裏地。
natsu13.jpg


落ち着いた良い袋が出来上がった。
natsu14.jpg


花梨製の古いけれど物のいい龍笛、袋に入れてみたら品の有る素敵な感じになりました。
natsu15.jpg


龍笛はもう1本あります。

こちらの方は、樹脂製のいわゆる練習用の龍笛なのだとか。

3本目も、やはり丸帯が良さそうです。
natsu16.jpg


裏地は八掛の羽二重を付けることにした。
natsu17.jpg


丸帯地の袋が出来ました。
natsu25.jpg


色合いの良い笛袋が完成。
natsu18.jpg


たかが袋ですが、結構手間がかかりました。
natsu20.jpg



これが完成すると、今度は御朱印帳入れの袋です。

この赤い袋は小さく入れにくい、と言う。
natsu21.jpg


着物地で作ってあげます。
natsu22.jpg


御朱印帳入れ袋も完成です。
natsu23.jpg


中には、たくさんの御朱印を頂いていた。

今度はこの袋を持って歩く、と娘は喜んでいた。
natsu24.jpg


忙しい毎日でしたが、他に帰るまで甚兵衛も作って欲しい、と言ってます。

幾つになっても頼られている親である、と言うことは喜ぶべきことなんでしょうね。

そんなわけで更新が遅れてます。


たくさんのご訪問頂きありがとうございます。


またお越しください。
nice!(32)  コメント(24) 

GWを楽しんだ [趣味]

GWは民族大移動でどこへ行っても混雑。

週間予報では2日も雨、静かに過ごすことに決めていた。

しかし、だんだんずれて晴れの予報に変わってきた。

朝食を済ませて空を見上げたらとても良い天気。

ヒッキー暮らし・・・なんか~~勿体ない・・・♪

相棒と相談して近くの山へ登ることにした。

急だったので 朝 庭から刈ってきたニラと牛肉を炒めもの、一夜漬けの蕪の漬物、冷凍柿、をリュックサックに詰めた。


途中コンビニでおにぎりを買ってバタバタと準備をして さ~~出発


着いたところは この日 登る山

寺沢林道を歩き大峰山へ、大峰山から願文山ルートで下山する予定。

下手ですが矢印を書きました。
yama1.jpg


寺沢林道を30分位歩くと登山口。

登山口には、この看板がありトイレもあります。
yama2.jpg


私たちの前には、元気な子供たちが学校行事のハイキングで登ってました。

2年生と3年生の登山だと言っていた。
yama3.jpg

子供たちは展望台へ到着するとリュックをおろし もうお弁当を広げている。

展望台の近くにヒュッテもある。



ヒュッテを通過して10分位歩くと山頂の大峰山です。
400mに50㎝足りない・・・キッチリ400mに50㎝盛土してあげたい(^-^)
yama4.jpg


この山は三等三角点です。
yama5.jpg


山頂からは縦走につながる櫛形山脈が見えます。
yama6.jpg


山頂には誰もいなかった、そこで休んでお昼には早かったけど私たちもお弁当を食べた。


1時間近くのんびりして下山開始です。


途中の登山道からは新潟平野が見えます。
yama7.jpg


展望台まで来たときは子供たちは下山し居なかった。

下山したばかりか賑やかな元気な声が聞こえる。


この立札のあるところが展望台、子供たちは登ってきたルートで下山し、私たちはこのルートで下山。
yama8.jpg


願文山コースは標高は低いが急登の続く登山道、気をつけて下山した。

願文山到着、この山は豪族の山城が有ったところ。
yama9.jpg


史跡の山です、ここで小中止した。
yama11.jpg


山城なので空堀を登り、下山するときも掘られた空堀を気をつけて降りた。
yama10.jpg


低い山ながら縦走のできる楽しめる山でした。


3日は知人が茶会の席を持つので頂きに行ってきた。


雨の日だったので会場のお寺は庭がとても綺麗だった。
tya1.jpg


山全体が回遊式庭園で東屋もあり、お天気が良ければ散策の出来る庭です。
tya2.jpg



茶席はの床は大徳寺の軸、 花はクマガイソウ、クロユリ、ミヤマカラマツ
tya3.jpg


久しぶりに落ち着いた気持ちで楽しんだ。
tya4.jpg


速いものでGWもあっという間にお仕舞。


色々なことをして過ごした、それはまた次回です。


たくさんのご訪問いただきありがとうございました。


またお越しください。


nice!(33)  コメント(23) 

ウインタースポーツを楽しんだ [趣味]

寒いしブログ材料も無く冬眠してました。

ただ時間を大事に使わず無駄な生き方をしている気がしました。

残された時間を有効に楽しむのは、これではいけない気がして少し反省してます。


1月31日朝、庭はこんな感じ。
yuki1.jpg


予報ではだんだん晴れる、と言っていたのでスキーをすることにして家を出た。
yuki2.jpg


ところが雪はやまない、滑ってゲレンデの段差が分からないと危ないから引き返して帰ってきた。

戻って帰ってきたら止んで晴れた。

もう一度行く気になれず翌日にした。


次の日の2月1日は晴れてとても良いお天気。

最高のスキー日和。
yuki3.jpg


晴れ渡った空に山々が綺麗。
yuki4.jpg


真ん中のゲレンデは上級者コース、近くへ寄ると凄い斜度。
yuki7.jpg


ロングコースを何度か滑ってから一番上のパラダイスへリフトで上がった。
yuki8.jpg


この日は、スキー教室が有って結構賑やかです、リフトにも乗ってます。
yuki5.jpg


ここからは山々が綺麗に見えてとても良かった。
yuki9.jpg


この山頂から下のロッジまで一気に滑り降りて、この日も半日で止めた。
yuki10.jpg


この日の駐車場は結構停まっている、平日でも賑わっていた。
yuki11.jpg


昨日もスキー場へ行って滑って楽しんできた。

昨日は、もっと良い天気で雲一つなく晴れ渡った空の下で滑ってきた。

行くときは冷え込んで木々に出来た霧氷がとても綺麗でした。

2日間も同じスキー場なのでカメラは要らないだろう!

と、思って持っていかなかった残念、撮ることができなかった。

桜並木の霧氷は言葉で表せないほど綺麗だった。

スキー場では、若者は多い、80近い爺さんと70半ばに近い婆さんは殆ど滑っていない。

体力のあることに感謝して、怪我をしないよう遊んでいるだけ。


いつも1日券ですが膝が疲れてくると危険なので半日で止めてます。

帰ってからは連日 瀬波温泉へ行って筋肉のケアをしてます。

この先いつまで出来るか分かりませんが、ウインタースポーツを楽しんでます。


*****************

豆苗を食べましたが、窒素の含んでいる豆はこんな風にしたらどうなるのかなぁ~~
mame1.jpg


食べて楽しんだ後は、また部屋で楽しんで♪
mame2.jpg


おやおや続々脇から出て伸びてきたわ(^0^)
mame4.jpg


面白いなぁ~~ また また また 楽しめるかもしれない(^-^)


ご訪問いただきありがとうございました。


またお越しください。
nice!(45)  コメント(29) 

初滑り [趣味]

晴れた日は予定が入って、暇なときは[雨]雨の日や風。

スキーへ行こう、スキーへ行こうと思ってましたが、中々行けなかった。

予報を見ていて19日(金)は こちらも[晴れ]太陽マーク♬

張り切って出かけた。


半日滑れば十分、と思って家を出た。

到着して準備をして受付窓口へ

「シルバーの半日券ください。」

「シルバーの半日券は無いです、半日券は2700円です、シルバー1日券は2500円です」

と言われて???半日券より1日券が安い…と言うわけなの!

9時からロングリフトに乗った。

ゲレンデに降りたらアイス盤でガリガリ!

ゲレンデ全体が凍って怖い、雨が降って雪が溶けない様に塩を撒き、気温が下がって凍ったのだ。


ゲレンデには、まだ誰もいない、マイゲレンデ。
suki-1.jpg



リフトにも居ない。
suki-3.jpg



ケガをしないよう相棒と2人で滑り始めた。
suki-2.jpg



スキーを楽しむときは。いつも天気の良い平日と決めている。

滑って分かったけど今日のゲレンデはとても危険、あまりにも凍っていて相棒はスピードを落とせなかった、と言っていた。
suki-4.jpg



この上のゲレンデはケガをしたら大変、いつも滑っているパラダイスは行くのを止めてロングコースだけ滑ることに決めた。
suki-5.jpg



滑って下りてゲレンデの途中でカメラを出してちょっと撮影、ボーダーが2人滑ってきます。
suki-6.jpg



急斜度を下りてきましたが、ジムトレニンーグをやっていたから、あまり疲れが無い。
suki-7.jpg



相棒はひざの踏ん張りが利かない、と言うのでケガのしないうちに止めることにした。

初日だしロングコースを7回滑ったから良し、とします。
suki-8.jpg


1日券どころか半日券にもならない、11時40分で終了です。

欲張らないことが安全につながる。

スキー場も帰る頃は、スキー授業やスキー教室などで結構賑やかになっていた。

アイス盤も楽しかった、危険にチャレンジする冒険家の気持ちも分かる気がした。


今年は何回かスキーをしようと思ってます。

でも…スキー場へ行っても私の年齢の女性は居ないと思ったわ。

人数は少ないけどジジの年齢の人は、まだ居る。

そんな感じです。


先日あれだけ降った雪、庭にはありません。
波板は池の蓋です、雪国は面倒くさい。
yuki2.jpg


[雪]通路も雪無しです。
yuki1.jpg


また寒波が来ます。

太平洋側も降るようです。

ケガの無いよう気をつけてください。


ご訪問いただきありがとうございました。


またお越しください。
nice!(47)  コメント(26) 

ウインタースポーツだ [趣味]

世界中、狂った渦が回りだした。

もう誰も止められない。

渦の中でもがきながら生きるしかない。

真面目に考えていても気が滅入るだけ、健康を考え忘れることにした。

食事をしコーヒータイム、外を見たら眩しいほど天気が良い。

こんな日は耳障りなことは忘れて外だ・・・スキーだ♬

我が家のスキーは、天気の良い日、平日午前、と決めてます。

バタバタと30分で準備。

車でスキー場へ

9時半頃から滑り始めた。


スキーの為に1か月ほど前からスポーツジムの筋トレをやっていた。

自転車、腹筋運動、大腿部強化、腕力強化、色々。


平日なのでマイゲレンデ、写っているのは相棒だけ。
suki-1.jpg


気温が低かったのでパウダースノー
suki-2.jpg


こんな風景を見ながら気分爽快。
suki-3.jpg


立ち止まっては写真を撮りながら下りる。
suki-4.jpg


白いので斜度は分かりにくいけど、かなりの斜度です。
suki-5.jpg


こちらは上級者コース、向かって右はかなり斜度が有ります。
リフトにもあまり乗ってませんと言うより、全然乗ってない。
suki-6.jpg


風景も良いしスキーは天気の良い日に限ります。
suki-7.jpg


白いと斜度が見えないので分かりにくいけど、このゲレンデもかなり斜度が有り滑りだしたら止まらない。
suki-8.jpg


滑っているときバランスを崩してブレーキ制御効かない程のスピードが出て、転倒はしなかったけど不安だったので相棒の立っているゲレンデは相棒だけ滑って降りた。
suki-9.jpg

私は、迂回して滑った。

お昼はロッジでカレーでした。
suki-10.jpg


リフト券は1日券でしたが、欲張らずケガの無いよう食事をして半日で帰宅です。


おまけは

玄関で迎えた花、バイカオウレン
ピンボケです。
hari1.jpg


午後からは、また筋トレに行った。

こんな1日でした。


ご訪問いただきありがとうございました。


またお越しください。

初秋漂う月山4 [趣味]

庭の木々や山野草は元気がない。

土を掘ってみた。

豊洲の市場じゃないけど、土の下は空洞になっていて根が水を吸い上げられない状態になっていた。

黙って空洞を作った奴は役人ではないけど・・・庭中掘り起こす嫌いなモグラ(><)

だから山野草の為に庭いじりをしたり、モグラの嫌がるハバネロナンバン汁を作って穴に入れたり・・・。

モグラ回避の化学成分薬は植えてある植物に影響が悪いので、育てたハバネロナンバンでモグラの嫌がる水を作っている。

そんな日々で過ごしてます。


****************************:

月山の続きです。

早く載せないと、初秋漂う月山でなく本番の秋になってしまう!


山頂の月山には、こんな花が咲いていた。

もう終わりに近いけど コマクサです。
ga1.jpg


これは終わってます。
ga2.jpg


今まで何度も登って居るのに、コマクサを見たのは初めてだった。

この場所は結構たくさんあります。
ga3.jpg


山頂でお弁当を食べているご夫婦にコマクサのことを話したら、その方

「何度か登ってますか?」

「本来ここには無かったものです、移植をして育てているコマクサですよ。」

と説明してくれた、納得。


下山した人とすれ違ったとき「山頂にたくさん咲いてるよ」と話してくれたハクサンイチゲを探した。

この時期に・・・と思いながら見つけたハクサンイチゲ(^^♪
ga4.jpg


草原にたくさん咲いていた、得した気分♬
ga6.jpg


ナンブタカネアザミも咲いていた。
ga7.jpg


こちらは終わってます。
ga8.jpg


タテヤマウツボグサも終わりに近い。
ga9.jpg


9月なので期待していなかったけど見られた。
ga10.jpg


ウメバチソウもたくさん咲いていたけど群生ではなかった。
ga11.jpg


秋もそこまで来ている感じのイワカガミの紅葉。
ga16.jpg


中には遅れて咲いた花もあった。
ga13.jpg


ハクサンフウロもポツン、ポツンと咲いていた。
ga14.jpg


ミヤマキンポウゲも見られた。
ga15.jpg


下山する途中、学校の行事で登山する高校生に出会った。

すれ違いで下ることはできないし、登山道の端に立って登ってくる高校生に譲っていたら先頭の先生は

「すみません 高校三年生300人登ります、宜しくお願いします。」

「最後尾はかなり後ろと思います。」

と言って登っていった。

長蛇の列、待っても待っても延々とつながっている。

終わりの無い列、1人1人挨拶してくれる、その都度挨拶を返して立っていた。

登ってくる高校生、山頂はまだ?と聞く!

またその都度、「まだ半分も登ってないよ」、と答えた。

「え~~まだ半分も登って居ないの~~~」

と、かなり苦しそうな感じに見受けられた。

そんな高校生はかなり居た。

何処が最後尾なのか分からない、長々と20分も立って登ってくる高校生を見送った。

それからまた下山を始めたが、体力の差で離れてしまったグループにまた出会った。

その後もっと体力の無いグループがまだ下に居た。

私たちジジババでも登るのに若い高校生が登れない。

たぶん3分の1の脱落者は出る感じがした。

下山したら高校生を運んできたバスが8台見えた。
ga17.jpg

ga18.jpg


今の若者の体力の無いのにびっくりした。


バスは、何時になるか分からない高校生を待っている。


ご訪問いただきありがとうございました。


またお越しください。

初秋漂う月山3 [趣味]

9月9日、市議会が始まったので傍聴へ行ってきた。

選挙期間中、車から市民に訴えかけたうたい文句、

「1人1人の幸せの為に働かせてください」

と叫んでいた議員は、渡された資料も開かず居眠りをしていた。

この議員は当選してしまえばどんな問題でも他人事、市民の為に働こうという考えはない、と感じた。

一般質問で上げられてきた問題を、自分が調査したデーターでないと資料に目も向けない議員もいた。

そんな議員たちは国民の代弁する議員ではなく、税金の無駄遣い議員と判断した。

役所の課長連中も賢い議員がいると、答弁にタジタジになるので質問のしない議員の方が楽なのだ。

役人や議員は何処でもこんな状態と思う。

今、東京都の役人と議員のあり方が、それを証明している。

トップに責任を取らせないから、こんなことが起きる。

莫大な血税をつぎ込んだのだから、遡って前都知事たちに責任を取らせ退職金没収くらいやってもらわないと、いつまでもこんな問題は無くならないと思う。

役人は自分たちの身の安全の為に、どっちに転んでもいいように言い訳の答弁マニュアルを作って持っている。

役人には上がってきた問題と正面から取り組む姿勢はない。

国民の考えを代弁してくれる賢い議員を増やす、それしかないと思います。


*********************************************:

月山の続きです。

九合目を越え下を見てばかりいると風景が分からない、顔をあげたらこんな風景が(^^♪
ga1.jpg


コバイケイソウの紅葉始まってます。
ga2.jpg


夏は花も楽しめたのでしょう、今は色づいて秋の気配です。
ga3.jpg


ハクサンイチゲは紅葉して赤くなっていた。
ga4.jpg


紅葉した葉のイチゲも有れば、花の咲いているイチゲもある。
ga7.jpg


写真を撮っていたら

「山頂には、もっとたくさん咲いてるよ」

と、山小屋に一泊した人たちが下山してきて教えてくれた。


キンコウカの実も上ではこんなに濃い色。
ga6.jpg


山に登るときは天気の良い日に決めているから最高の登山日和。
ga8.jpg


キンコウカの草紅葉も始まった。
ga9.jpg


ニッコウキスゲは種を付けてます。
ga5.jpg


庄内平野が見えます。
ga10.jpg


山崩れも見える、ミズナラの木に虫が入ってナラ枯れ、山のナラの木は全滅、そのせいと思う。
ga11.jpg


山頂近くになったらミヤマリンドウに会えた。
ga12.jpg


山頂に到着。
ga13.jpg


次回は山頂の散策を更新します。


ご訪問いただきありがとうございました。


またお越しください。

初秋漂う月山2 [趣味]

時間はたっぷりありそうで無い、あれをやったりこれをやったりで1日が終わる。

昨日は大ざる1ぱいのトマトを冬用保存に処理した。

今日は市役所だ、市議会が始まって市議たちがどんな活動をしているか傍聴に行く予定です。

発言もせず居眠りをしている市議もチェックしてこようと思っている。

市民国民が目配りしないと選挙の時だけあま~~い言葉で票を集めて当選、後は政務活動費も働かずインマ~~イポケット、何処でもそんな議員が多い。

国民が賢ければ賢い政治家が生まれる、国民が賢くなければそのレベルに合った政治家が育つ。

議員は代表である以上、悪政は許してはいけないと思う。

**************************

月山の続きです。

風景を見ながら登る。
ga9.jpg



年齢のせいか苦しいだけの登山より、観察しながら登れる山が良い。
ga10.jpg



雄大な風景が好きだ。
ga11.jpg



森林限界を超えているので殆ど草原。
ga12.jpg



遠くの山々が重なって見える。
ga13.jpg


上を見上げると真っ青の澄んだ空。
ga14.jpg



下を見るとまだ花が咲いている。

イブキセリと思いますが違うかなぁ~~間違っていたらおせ~~て!
ga17.jpg


たまにはハクサンフウロも咲いていた。
ga18.jpg


下を見たり上を見たり
ga15.jpg


九合目の休憩小屋が見えてきた。
ga16.jpg


いつもこの手前で休憩をとるので、ここは素通りして山頂を目指します。



次回も月山登山です。


たくさんご訪問いただきありがとうございました。


またお越しください。

初秋漂う月山1 [趣味]

昨日は知人の息子さんが絵の個展をやっているので鑑賞してきた。

茶道を退いてから出かけなくなった新潟、久々に行ってきた。

良く走った道でも道路が変わり、有った建物は無くなったり、新しい店が出来たり、標識とナビを見ながら走った。

場所は「トキメッセ」 絵はお嬢さんをモデルに毎年県展に出品、昨年県展賞を受賞。

展示してある絵もお嬢さんが小さかったころからの絵が殆ど。

鑑賞していたら画伯本人が丁度入ってきた、画伯さんは中学の先生なんです。


画伯さんと少しお話をしてから、ビルの31階の展望台へエレベーターで上がって東西南北の新潟市を眺めた。

展望台からは、埠頭からカーフェリーの出て行く様子、飛行機の離着陸も見え、また良く登った山々も見えて、1日居ても飽きない感じでした。

お昼は展望台レストランで食事をした。

車の中にカメラを置いたまま下りたので、この様子を載せる写真は有りません。

昨日は天気も良く、楽しい時間を過ごしました。

 
******************************

9月2日、月山登山をしてきた。

時期的に花はもう無理かも・・・!と思いながら5時半に登山開始。

湿原の木道を歩いていると朝日が昇りはじめた。
ga3.jpg


歩きながらシャッターを切る。
ga4.jpg


今日も無事下山できますよう拝んだ。
ga5.jpg


期待していなかった花にも出会えた。

木道を歩いていても足元に♪
ga8.jpg


ここも足元に咲いていた。
ga1.jpg


山のリンドウは寒暖の差があるから色が綺麗(^^♪
ga2.jpg


池塘もたくさんある。
ga7.jpg


池塘は幾つぐらいあるのか分かりませんが、池塘を見ると苗場山に登ったことを思い出す。
ga6.jpg


シロバナトウウチソウがたくさん咲いていた。

湿原の中のあっちこっちに♪
ga12.jpg


歩く人を楽しませてくれます。
ga13.jpg


このシロバナトウウチソウは山の上まで見ることが出来て良かった。
ga11.jpg


キンコウカも咲き終わると綺麗です。
ga15.jpg


色付いて種が出来上がってます。
ga14.jpg


次回も月山です。

またお越しください。

鳥海山のお花畑5 [趣味]

スマホのブックマークを立ち上げると「圏外」となってつながらない><

電話をかけてもピーピーピーと鳴って呼び出さない。

携帯からスマホに切り替えてから8か月、まだよくわからないことが多く故障とは思っていなかった。

「電波状態が悪いのかなぁ~~電波が混んで使えないのかも・・・!」

そんなことを思いながら数日経った。

いつ立ち上げても圏外、変だなぁ~~と思って娘に連絡を取った。

ドコモショップへ行って見てもらった方が良いね、と言う。

先日ドコモショップへ行って来た。

ドコモショップでもチェックをする機械とスマホをつないで色々調べた。

「あれも出来ますよね、これも出来ますよね、大丈夫と思います。」

と言う。

中の機械には故障は無いという。

「でも、このゲームをしようと思うと圏外表示が出て出来ないの、どうしたらよいの?」

と聞いた。

それからが大変、あの手続き、この書類、身元の確認で免許証、修理に出すのでSDカードを取り出して貸すスマホに色々移したり・・・!

「修理に出しますから、それまでこのスマホを使ってください。」

「修理が終わったらこの場所へメールを入れます、メールが届いたら来てください。」と言われた。

午前10時から始まって、終わったのは午後12時過ぎた。


2日前メールが入り一昨日1番で行ってきた。

「電波を感じとる場所が故障してました。」といわれた。

設定は全部OKと思って帰ってきた、しかし使い始めたらブックマーク設定の場所に幾つか入っていなかった。

昨日もドコモショップへ行って直してもらい、帰ってきたらドコモショップに書類を忘れてきて午後からまた取りに行ったり、こんな日々でした。

なんとな~~く、おち着かなくて更新できなかった。



更新は鳥海山のお花畑の続きです。

これはヤマガラシと思いますが・・・違うかも!
yama1.jpg


アキノキリン?黄色い花が多いから覚えれません。
yama3.jpg


さっぱりわかりませんがたくさん咲いてました。
yama4.jpg

この花はハンゴンソウかなぁ~~知って居る人おせ~~て!
yama2.jpg


ウメバチソウ この花が咲き始めると山の秋も近いのよね。
yama5.jpg


カライトソウかな?
yama6.jpg


トウウチソウ 何トウウチソウかは分かりません。
yama7.jpg

yama8.jpg


たくさん咲いていた。
yama13.jpg


鳥海山の風景も少し(^^♪
yama9.jpg


天気も良く、とても気温の高い日でした。
yama10.jpg


森林限界なので草原の広がる風景。
yama14.jpg


照りつける暑い山なのに残雪があった。
yama11.jpg


鳥海湖の水は、いつもより少なかった。
yama12.jpg


この日は、うだるような暑い日でした。

私たちが下山しているとき、まだまだこの先が長いのに、へばってしまって座り込んでいた人を多く見かけた。

この日あまりの暑さに登ることが出来ず途中で下山した人は多かった気がする。

下山して近くの道の駅に寄ったら気温38度。

道の駅の建物の中もクーラーで冷やせないほどの暑さだった。


ご訪問いただきありがとうございました。

またお越しください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。