SSブログ

漁港の祭り 2 [歴史 文化]

秋は忙しい、先日は柿1500個収穫した。

玄米30キロ入りの米袋には、柿90個ぐらい入る。

柿90個となるとかなり重い。

その玄米 米袋に口まで詰めた柿、8袋分収穫した。

それを、その日のうちに以前から欲しがっている人に全部配って上げた。

自分で渋抜きする人は 1袋欲しい人、2袋欲しい人色々。

米袋で配るのは各家で渋抜きして親戚へ送るため。

その他に干し柿にして欲しい人に、吊るしやすいようにヘタを干し柿用に仕立ててビニール袋に50個位づつ入れて配った。

1日中、脚立に上がったり下りたり収穫し柿を詰めた、お弁当を食べて休憩を取らずまた作業。

終わって帰ったら流石に疲れて何もせず風呂に入って床に就いた。

まだ終わってません、これから渋抜きできない人の分、収穫なんです、それが大勢いるの。


柿収穫は天気が悪いので しばらく休んでブログ更新です。


前回の続きです。


この街の家々は、玄関口に紅白の幕に家紋が入って、屋号が入った提灯を下げます。
matsuri1.jpg


どの玄関も紅白の幕、同じサイズの家紋入り屋号入りの提灯です。
matsuri4.jpg


それが細い路地でも、人の通らない裏通りでも、街中の各家の玄関に下がってます。
matsuri3.jpg


matsuri2.jpg

matsuri5.jpg



各家々の提灯を見て歩くだけでも楽しめます。
matsuri6.jpg



この家は當宿
matsuri7.jpg


當宿は、自分の町内の面倒を全部世話をする。

山車を引く人やお囃子の子の食事、飲み食い酒すべて當宿持ち。

大盤振る舞いで、お祭り期間中世話をする、當宿になると支払いは150万もかかる、と聞いてます。



この街の玄関は紅白の幕や提灯ばかりが有名ではありません。

玄関は誰が入ってもご馳走になれるように準備されてます。
matsuri8.jpg



通りがかった人でも、赤の他人でも「おめでとうございます」と入ればお酒でも料理でもご馳走になれます。
matsuri9.jpg



自由に気軽に入れるように玄関は開いてます。
matsuri10.jpg



その玄関先に、この様に誰でも食べられるように準備されてます。
matsuri11.jpg



「お祭りに来る人拒まず」だそうです。
matsuri13.jpg



この町内の當宿でしょう、夕食時でした。
matsuri12.jpg

ワタシにも上がって飲んで……だってさ(^-^)



船を持っている家は大漁旗も飾ってます。
matsuri15.jpg



「写真を撮りたい」と、と言ったら 「中へ入って撮ったらいいよ」と言ってくれた。
matsuri17.jpg



こちらは氏子総代の家です、酒がたくさん並んでる。
matsuri16.jpg



この人が氏子総代
matsuri18.jpg



氏子総代の家は船も持っているのでしょう、数枚の大漁旗も飾ってありました。
matsuri19.jpg



座って飲んでください、と声もかけられました♬
matsuri21.jpg


見知らぬ人に「食べてください、飲んでください」と言う町は他に無い、と思います。


近くにある岩船漁港、こんな町を紹介しました。


たくさんのご訪問頂きありがとうございます。


またお越しください。
nice!(37)  コメント(25) 

nice! 37

コメント 25

響

まるで専門の農家のような働きぶりですね。
樹になったまま干し柿になってくれる品種が出ればいいのに(笑)
by (2018-10-28 11:11) 

旅爺さん

こちらはちぎれ雲は多いですが晴れて今室内は21度です。
柿収穫の多さに驚きです。売ったら蔵が建ちますね(^_^;)。
それにしても配る仕事も半端じゃない、お返しも多いでしょう!”
岩船漁港は提灯の飾りや通行人をお招きの風習がこれまた驚きです。
各家々に寄ってお呼ばれしてこようかな(-_-;)。うるせえのが帰ってきました。
by 旅爺さん (2018-10-28 11:36) 

Hide

素晴らしい岩船漁港ですね!よその人でも「飲んで下さいお食べ下さい」には驚き〜さすが日本ですね。しかし當宿だけはご勘弁を><
今年は柿を半分食べました、多くの柿をスーパーで見かけますが・・・
1,500個はとても無理です・・・
by Hide (2018-10-28 13:03) 

yakko

こんにちは。
柿1500個収穫 !! すごい!(◎_◎;)  お疲れ様です。
お祭りの當宿の方は大変ですね〜
by yakko (2018-10-28 14:26) 

斗夢

柿もぎ、お疲れ様でした。いつも山登りやスポーツで鍛えているから大丈夫でしょう。
この町には住めません、當宿になったら大変です^^。豊かな町なんですね。
by 斗夢 (2018-10-28 15:04) 

an-kazu

Halloweenなんぞに浮かれていないで、
こういう伝統を継承したいものであります!


by an-kazu (2018-10-28 16:43) 

京男

こんばんは。
「お祭りに来る人拒まず」って素晴しいですね。
こういう精神、大切に継承していってほしい。
by 京男 (2018-10-28 18:09) 

mimimomo

こんばんは^^
せつこさんのお仕事は半端じゃないですね~凄いです。
今どき見知らぬ人に「上がって飲んで行って、食べて行って」って我が家の近辺のことから考えても、ちょっと驚きです。
まだまだ昔の日本の良さが残っているのですね。
by mimimomo (2018-10-28 19:00) 

takenoko

とても街中では考えられませんね。それにしても迎える家は大変ですね
by takenoko (2018-10-28 20:40) 

侘び助

柿が色付くと一気に秋も深まって
朝夕はもう冬の寒さを感じます。
by 侘び助 (2018-10-28 20:53) 

としぽ

こんばんは。
柿の仕事も大変な量ですね。凄いですね。
昔はお祭りと言うと来た人をもてなしていましたね。
最近はそう言うのはなくなっていますね。
by としぽ (2018-10-28 23:16) 

テリー

柿をただで配るとは、大変ですね。

お祭りで、無料で、飲み食いさせてくれるところがあるなんて、すごいですね。当宿というのですか。昔は、きっと、ものすご収入格差があったのでしょうね。歴史的な背景がわかると、なお、面白いですね。
by テリー (2018-10-29 00:17) 

Baldhead1010

柿の皮むきも大変ですね。
今年は手で回す皮むき器を買いましたが、うまく剥けません。
by Baldhead1010 (2018-10-29 04:43) 

yoko-minato

柿の収穫・・・すごいですね~。
欲しがっている人のためにせっせと
収穫したりこれからは渋抜きもして
さしあげるのですか!!
周りの人に支持される所以ですね。
素晴らしいことです。
お祭り・・・通りがかりの人たちにも
接待する街って驚きました。
by yoko-minato (2018-10-29 07:23) 

oko

1500個、凄いですね〜
うちでは両親が収穫して食べています。
それでも100個くらいかな?いいところを
親戚や友人に送ってました
あと何度か採るみたいです。
私は柿は苦手で食べないですが・・・・
by oko (2018-10-29 09:36) 

いろは

こんにちは^^
柿が90個凄いですね〜(^^)
今はとてもお忙しい時期なのですね。

家紋の入った提灯は素敵ですね♪
當宿になると大変なのですね^^
でも街中が温かい雰囲気で良いですね〜
by いろは (2018-10-29 15:10) 

せつこ

☆ 響さん
世話をした柿が無駄にならないよう欲しい人に配ってます。
今年はとても良い出来で農協から「出荷してもらいたい」と声をかけられましたが、断ってみなさんに分けてあげてます。

☆ 旅爺さん
気温が下がりましたね、今日の外気は13℃でした。
売ることはしません、規格やらサイズやら色やら面倒くさいことはしません。
喜んでくださるところへ上げてます。
今年は規格検査で最高の出来と言われて、「出荷してもらいたい」と農協から頼まれましたが、断りました。
お酒の好きな人は良いところですよね、見知らぬ人でもご馳走になれますから……!

☆ Hideさん
昔から岩船の漁師さんはお祭りを楽しみに働いていました、1年の稼ぎをお祭りに使ったそうです。
その名残が今も残っていて他人でも気軽に頂けるよう玄関先に酒ご馳走まで準備されてます。

☆ yakkoさん
柿の収穫はまだ半分残ってます。
雨なので休んでますが、晴れたらまた開始です。
by せつこ (2018-10-29 20:14) 

きまじめさん

テレビなどで放映しないので、
知らないけれど素晴らしいお祭りってあるのですね。
前回の山車の噺でも素晴らしいと思っていたのに
各家の提灯や、當宿等そして来た人には拒まずの御接待
昔の良き習慣が引き継がれ続いている素敵な場所なんですね。
by きまじめさん (2018-10-29 23:44) 

旅爺さん

お早う御座います。
柿の仕事は一段落しましたか?。
来年は農協に出して旅行費用にしましょう。
今日も楽しい1日になりますように。
by 旅爺さん (2018-10-30 06:25) 

せつこ

☆ 斗夢さん
當宿は順番ですから30軒あれば30年に1度です。
安心して住んでください。

☆ an-kazuさん
この街にも若者が少なくなってお神輿は担ぎ手が居なく、大きなキャスター付きの台に載ってました。

☆ 京男さん
各家々の玄関先に飲み物とご馳走を揃えてあり、来る人拒まずで準備されてます。

☆ mimimomoさん
柿も大盤振る舞いで収穫しては配ってます。
まだ終わってません。
漁師町は気っぷが良いですね、細かいことは言いません。

☆ takenokoさん
當宿は順番ですから1度やると自分の時代は廻って来ないかも。
by せつこ (2018-10-30 11:24) 

せつこ

☆ 侘び助さん
今日のこちらは、霰が降りました。
寒いですね、家の中は暖房で暖かですが外は気温が低いです。

☆ としぽ さん
見知らぬ人も祝ってくれるなんて素敵な風習です。
お祭りを利用して悪いことをしたら,こんな風習も無くなるでしょう、マナーの有る訪問者であっていただきたいですね。

☆ テリーさん
自然の恵みが無駄にならなければヨシとしてます。
趣味は金がかかる、と思って只で配ってます。
by せつこ (2018-10-30 13:10) 

OJJ

干し柿作り最初3年連続失敗・・・(干しすぎて固くなってしまった)。やっと冷凍庫で保管する方法を覚えて夏山で美味しく頂きました。
祭りの話、ビックリすること多いです!
by OJJ (2018-10-30 15:35) 

koh925

柿が1500個とは、すごい数ですね
収穫するのも大変、その後もまた大変ですね
by koh925 (2018-10-30 17:20) 

せつこ

☆ Baldhead1010さん
干し柿用は1つ1つ剥いてます、昨年は300個剥きました。
大変でした。

☆ yoko-minatoさん
自分の親戚へ送る人には各家庭で渋抜きして送ってます。
これから収穫するのは渋抜きしてから差し上げます。
大変ですが健康だからできることと思ってやってます。

☆ oko さん
今年の春は裂けたりしてダメと思ってましたが、手入れが良かったのか豊作になりました。

☆ いろはさん
港町は気っぷが良いですね、各家庭が大盤振る舞いです。

☆ きまじめさん
立派なお祭りなんです、江戸時代から続いてますからね。
お囃子たちの着るものも素敵なんですよ。

☆ 旅爺さん
農協には出荷しません、口コミで広がって我が家の柿は貰い手が多く皆さん、この日を待ってます。
by せつこ (2018-11-01 11:19) 

せつこ

☆ OJJさん
各家庭で食べ物飲み物を玄関先で準備される、なんてあまりありませんから驚きますね。
お酒好きな人は良いお祭りですね。

☆ koh925 さん
これからまた収穫です、数日間お天気が悪かったので休んでました。
by せつこ (2018-11-01 11:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

漁港の祭り 1紅葉狩りです 1 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。