SSブログ

特製得意料理 [食]

ゴーヤをたくさん頂きました。
gou1.jpg



鮮度の良いうちに佃煮を作ろう(^^♪

洗って種を取り刻んだ。
gou2.jpg



佃煮を作る材料です。

花かつおは大袋2つ入れます。
gou3.jpg



ゴーヤは大鍋たっぷり
gou4.jpg



花かつおは、細かくして入れる。

味付けをして味が出来上がったら小女子と花かつおを入れてコトコトに詰める。



たっぷりあったゴーヤ、煮詰まって少なくなりました。
2時間煮詰めました。
gou5.jpg



まだまだ火の煮詰めがあまい、それから更に30分煮詰めた。
あの量のゴーヤは、少なくなった。
gou6.jpg



完成です、ご飯のお伴が出来上がりました。
gou7.jpg



この2つは、ゴーヤを作った人と、糖尿病の我が家の安全料理を待っている人の分です。
gou8.jpg


2時間半、立ちっぱなしで作った料理は3等分して無くなります。

健康だからできることだと思ってます。

昨日、出来上がった佃煮を持って行って上げた。


佃煮は、変身して2倍の数になって戻ってきた。
gou9.jpg


社会は上手くできている、お互い相手を思う気持ちが表れる。

(追伸    書き忘れていた、すりごまを1袋仕上げのころに入れる)


ご訪問頂きありがとうございます。


またお越しください。
nice!(41)  コメント(34) 

ままごと畑の自家製です [食]

9月に入ったら急に気温が下がり寒さを感じる季節になりました。

昨日の夕方の気温は21℃表示でした。

タオルケット1枚では何となく寒くて毛布プラスで寝てます。


先日、道の駅巡りで宮城県まで行ったけど、あちらの気温は21℃だった。

山形県へ入ったら23℃、新潟県へ入ったら25℃でした。

その前に宮城県まで遊びに行った人が

「真夏なのに、あちらは気温が低く寒かったのよ」

と言っていたのを思い出した。

ヤマセかなぁ~~海流の関係でヤマセになると米の出来が悪い。

農作物に影響が出るのではないかと気になってます。


我が家の農作物です。

ままごと畑の茄子です。

何度も漬物を作って食べました。
jika1.jpg


新潟県の一夜漬け茄子は切らずに丸かじりなんです、この量で1食分。
jika2.jpg


ままごと畑のキュウリも、これが最後の収穫。
jika3.jpg


キュウリも一夜漬け、全部入りきれないわ!
jika4.jpg


漬物は茄子とキュウリをどちらか食卓に出します。

今日はキュウリの出来上がり。
jika8.jpg


今朝もこの漬物でシアワセ~~
jika9.jpg



キュウリは支柱も網も全部取り払って終わりました。


ピーマンに似たカグラナンバン

これもままごと畑に3本植えた。

洗って皮を爪楊枝でぶすぶすと、ところかまわず刺して。
jika5.jpg


日本酒、だし醤油、ザラメでコトコト
jika6.jpg


コトコト煮るとこんな風に出来上がり。
jika10.jpg


カグラナンバン種も少なく、ほんのり辛く、ヘタも丸ごと食べられておいしいの。


今朝の食卓

豚肉の生姜焼き、カグラナンバン煮、キンピラゴボウ、キュウリの漬物、シジミの佃煮、お豆のだし醤油漬け、写真は無いけどジャガイモの味噌汁。
jika11.jpg


大量の材料で食べきれなかったものは、保存食品に加工。
jika12.jpg

ミニトマトは湯剥きをして蜂蜜で煮込んでます。



今朝、ままごと畑で収穫したトマトと茄子。
jika13.jpg


モロヘイヤも1本植えてあります。


自然災害と天候不順で野菜が高い。

ままごと畑でも家計を助けてくれた。

うれしいなぁ~~~


ご訪問いただきありがとうございました。


またお越しください。
nice!(43)  コメント(31) 

我が家のイベント [食]

日も長く、暑くもなく、寒くもなく、新緑も綺麗(^^♪

いつもの仲間と我が家に集まって、我が家の手料理で昼食会をすることにした。

何度か集まって我が家の手料理で食事会をやっている、来れない人もいて今回は7名の少ない人数です。

いつも料理は全部我が家で提供し、飲み物だけ持参するように決めてます。

それでは、「甘え過ぎ」と思ったのか、会のボスが1人1000円集めて商品券として持ってきた。


参加者は男性2名、わが相棒+で男性3名 女性5名 の計8名、 8名、位が丁度良いかも♪


1人で接待出来るのは13名くらいまで、それ以上になると材料から鍋の大きさ、料理まで大変です。
351.jpg


接待の席作り
3511.jpg


客を迎える部屋も季節の飾りで♪

軸は「厨房 初夏」
352.jpg


脇床
ちょっと早いけど初夏のタコの印籠 (以前にも飾ったかも)
353.jpg


同じく脇床
ビクの刻み入れ(初夏に登場なのでこれも載せたかも)
354.jpg


カエルの鳴き声の季節、雰囲気作りにクリスタルカエル
355.jpg


新しいニンニクも今が旬なので、「厨房 初夏」に相応しくニンニクの香合。
356.jpg


部屋の生け花です。
アサヅキの花、ツキヌキニントウ、チョウジソウ
357.jpg


床の花も同じような花
358.jpg


玄関でお迎えは焼き物のキセキレイ
3510.jpg


飾り皿は牡丹と花菖蒲、以前載せたような気がして写真は無し。

部屋は初夏の雰囲気つくりでお迎えです。


この日のもてなし料理

⑴ メインは「ヒラメの昆布締め」
長さ40センチもある大きい刺身用のヒラメを買ってきて作った。

しかし客が座ってから大皿に1人で、切ったり、皿に載せたり、運んだり、写真を撮るのを忘れてしまった。

⑵ は、鶏肉の手作りハム

コラーゲンたっぷりのこのハムも盛り付けが忙しく、写真撮り忘れ><

大皿に鶏肉ハムと鶏肉汁から出たコラーゲンを出したら、みんな若くなりたくてコラーゲンゼリーの取り合い、幾つになっても女です。


その他に

まだ、盛り付けしてない容器に入った料理を載せてます。


⑶は、山ウドのエゴマ和え

この料理は客の来る前なので、余裕があり写真を撮った。
3512.jpg


⑷は 調合した味噌に3日間漬けこんだ、ゆで卵とチーズの味噌漬け。

3日間漬けこんだので味が浸み込んでとても美味しくなっていた。
3513.jpg


⑸は フキノトウとジャコの佃煮

これも喜ばれた。
3514.jpg


⑹は、わらびの漬物
3515.jpg


⑺は、かぶと昆布の漬物
3516.jpg


⑻は、蒸し上がった珍しい栗赤飯

写真を撮るときだけ布を開けばよかったわ!
3517.jpg


このように器も準備です。

器に装って出しました。
359.jpg


いつもですが1人でもてなし、座る時間も無かったので写真は勿論撮る時間も無かったので写真はありませんが、他に


(9)は、カボチャのポタージュ

(10)は、もう一種類のご飯、この時期に珍しい「松茸ご飯」

(11)は、もう一種類の漬物 「筍の味噌漬け」

(12)は、あごだしでダシを取って筍と豆腐の味噌汁です。


デザートも手作り

(13)は、アップルとグレープのコラーゲンゼリー

(14)は、塩漬けしたシソを洗い流し、そのシソで干し柿を包みロール巻して切った菓子。


食べきれないほどの昆布締め、食べきれないほど鶏ハム、残ったのはお土産に持ち帰りたい、と言って分け始めた。


漬物も入っている容器ごと出したらトレイに詰め始めた。

ワラビも、かぶも、詰められて漬物は無くなった。


どの皿も、どの容器も、残っていた料理は空っぽ、栗赤飯も、トレイに詰めて空っぽ。

大鍋のカボチャのポタージュも瓶に詰めて分けて持って行った。

お茶の先生も1人参加で、いつも我が家の食事会に来る。

その先生、「これワタシ持って行く」

と言って、シソで巻いた干し柿のロール巻、ラップで包んで全部1人締め。

みんな喜んで食べて、残った料理は家族にお土産で持って帰った。

数日前から取り掛かって作った料理、客の帰った後は我が家の夕飯に何も残っていなかった。

「不味い」と言って売れないより、「持って帰りたい」、と言ってくれる嬉しい悲鳴は大盤振る舞いの甲斐がありました。



今回も席に殆ど座ることが出来なかった。

昼食会も無事終わりました。


ご訪問いただきありがとうございました。


またお越しください。

恒例の行事です [食]

毎年暮れに近ずくとスポーツ施設の体操の仲間と、我が家で私の手料理で忘年会なんです。

今年も昨日の23日集まってやりました。

11月12月は、私の方に色々な予定が入っていてできない、少し早いけどはさまらないからやったのです。

前日から料理のメニューを考えたり、お部屋の雰囲気つくりを考えたり・・・!

料理に合わせて器を考えたり(^ω^)

お客様をお迎えする準備に追われてPCの時間もなく過ごしていた。

たくさんのご訪問をいただきながら訪問できずすみません。



*********************************

ようやく片付いたので、もてなしの準備を更新します。


庭で咲いた花を生けてお迎えです。
motenasi1.jpg


花はツキヌキキバナホトトギス
motenasi2.jpg


上り間の床に花
motenasi5.jpg


ホトトギス、キイジョウロウホトトギス、キンシバイ
motenasi6.jpg


居間の床
motenasi3.jpg


斑入りのツワブキ、フジバカマ、吾亦紅
motenasi4.jpg

飾った花は全部庭の花です。

招きの為に、他にも花は生けてますが省略です。



会場作りです。


世話のできる人数は10人前後に決めてます。

あまり大勢では世話のできない人数になります。

大勢いるので出席者も私が決めると不公平、誰も文句の言えない人に一任してます。

その人の決めた参加者人数で準備です。



相棒に襖を外してもらって、長テーブルを2つ出してもらった。
motenasi8.jpg


料理を紹介。

今回は特製カレーのリクエストがあり前日から玉ねぎを1時間半炒めて取り掛かった。

忙しくてカレーの写真は有りません。

今回の料理のメニュー

特製カレー、サンマのかまぼこ、山芋とムカゴの春巻き、カボチャのポタージュ

キュウリと昆布料理、ゴーヤと白エビの佃煮、大根の焼酎漬け、トマトの塩まぶし

蕪の漬物、カレー用のご飯の他に、カニチラシ、豆腐、なめこ、ネギの味噌汁

お茶うけには、干し柿のシソ巻、ハチミツに漬けこんだ梅。


当日のは忙しくて全く写真はありません、前もって作っておいたゴーヤと白エビの佃煮を紹介


ゴーヤ4~5本分
motenasi11.jpg


白干しエビを入れて、日本酒、だし醤油、ハチミツを入れてコトコト。
motenasi12.jpg


水分がなくなるまで炒ります。
motenasi13.jpg


もう1つは干し柿のシソ巻

塩漬けしてあったシソを水洗いし冷凍してあった干し柿です。
motenasi14.jpg


干し柿を4つに切ってシソで包む。
motenasi15.jpg


テーブルのランチョンマット

左の葉っぱの皿はサンマの手作りかまぼこ、小さい器はゴーヤの佃煮、上はキュウリ料理、蕪の形の蕪の漬物。
motenasi10.jpg


客を待つ会場。
motenasi9.jpg


他の料理はお客様が来てから、作りたてを出します。


色々作ってますがアツアツの作りたてなど出しますから、客が来てからの料理の写真は全くありません。


料理は評判がよく、余った料理はみんなでトレイに入れて分けて持って帰っ行った。


とても楽しく過ごして終わった。


使った食器も片付けた。

今朝、使ったランチョンマット、お手拭き、など洗濯をして干した。


使い終わって、みんな片付いた部屋です。
motenasi18.jpg


使った座布団のカバーを外した座布団。
motenasi17.jpg


予定した1つのスケジュールが終わった。


またお越しください。

働き者かも!2 [食]

雑談を一つ

今、山で暮らす人は猿に荒らされて作物を作ることが出来ないと聞きます。

山の人たちは、里へ下りてきて畑をしなくなった農家の畑を借りて野菜を作って毎日の暮らしを楽しんでます。

でも年配者は車の運転ができない、家のすぐ側の庭で野菜を作って、毎日の味噌汁の具など育てている。

猿は平気で庭の野菜まで引き抜いたり収穫して食べたり・・・。


腹に据えかねたお婆さんが空鍋と棒を持ってきて、猿撃退をするため鍋の底をガンガン叩いた。

猿はその音に驚いて逃げて行った。


鍋と棒は、また来たときのために玄関の側に置いてあった。

翌日ガンガンと鍋を叩く音がする。

お婆さんが外へ出て見たら、猿が鍋と棒を持って鍋をガンガンたたいて遊んでいた。

その話を聞いて大笑い・・・しかし山で暮らす人たちは笑いごとで済まされない深刻な話です。


山の話でした。


同じ山の話ですが、今年は栗の実が生らない、と聞きました。

市場へ行って扱っている人に尋ねて、栗林をもって居る人に電話で聞いてもらって求めました。


先日、10キロ届けてもらって

届いた夜、夜なべ仕事で4キロ剝いたので、これは6キロ分の栗です。
CIMG3727.JPG


栗の渋皮煮を待っている人が居る。

大変な作業ですが楽しみにしている人の為に毎年作っている。

傷をつけずに鬼皮を剥く、少しでも傷をつけるとそこから割れてダメになる。

10キロ分の渋皮の栗、腱鞘炎になりそうだった。
CIMG3728.JPG


相棒も手伝ってくれます。

しかし不器用なので傷をつけてしまいます。

虫栗の良いところだけ剥いたのと、相棒が傷をつけたものは、栗ご飯用です。
CIMG3730.JPG


重曹で何度も何度も渋抜きをして、何度も何度も重曹抜きを繰り返し。

何度も何度もシロップ漬けを繰り返し。

最後にブランディーをダブダブ注いで出来上がり。

出来上がった栗を取れる渋を取りながらビン詰め。
CIMG3747.JPG


2年ぐらい保ように熱処理。

10キロ近い栗ですから大鍋2つ分。
CIMG3748.JPG

完成です。

商売でないから全部大盤振る舞いです。


ポポを知らない人が多かったので載せます。

薄皮を剥くとこんな色。
CIMG3736.JPG


こんな風にして頂きました。
CIMG3738.JPG


食べた後はアケビとは違った大きい種が入ってます。
CIMG3740.JPG

味はアケビの様でもあり、違うような?甘いけど自然の甘味、表現が難しい。

足の速い果物なので出回らないかも。


もう一つ。

庭からムカゴを収穫しました。
CIMG3723.JPG

天ぷらが良いかな^^ ムカゴご飯もよいね^^ 炒っても美味しいよ♪

秋は日は短くなったけど、食べ物が豊かで嬉しいね。


ご訪問いただきありがとうございました。


またお越しください。

働き者かも!1 [食]

今年は台風の数が多い。

迷走台風だったり遅く生まれた台風が先に去ったり・・・!

予報図で台風が来そうなので実の落ちないうちに収穫を、と思ってお隣さんのアキゴロモの実を収穫しに行った。

お隣さんの庭にはアキゴロモの木は4本ある。

届くところから実をもぎ取っていたら、持ち主が高いところは届かないと思って踏み台も持って来てくれた。

まだ青いのや赤くなったのや色々、熟した黒ずんだものだけ収穫してきた。

秋にあまりにも綺麗に紅葉するのでアキゴロモと言ってますが、植物図鑑はナツハゼになっていると思います。

収穫したナツハゼ
satu1.jpg


ゴミを綺麗にとって綺麗に洗って!
satu2.jpg


フードプロセッサーで砕いてブランディーと酸味があるのでたっぷりのハチミツで煮込む
satu3.jpg


こげないようによくかき混ぜる。
satu7.jpg


自然のものは凄いです、洗っても落ちない。
satu5.jpg


アントシアニンたっぷりのジャム完成です。
satu4.jpg


台風18号がまたこちらへ来そう・・・!

今度は日本海側から横断しそう。

日本海側からの台風上陸は歴史上初めて、行政も避難情報を出し続けていた。

台風が来る前に。。。と思って残っているナツハゼの実を採りに行ってきた。
satu6.jpg


これだけ出来た。
satu8.jpg


パンに付けたり、ヨーグルトに入れたり食べてます。


一昨日の夜半から朝まで上陸の予報でしたが台風は日本海で消えてしまったようで風は吹かなかった。

果物農家の収穫は、これからだったので助かったことでしょう♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


知人が

「母のきもの箪笥ごともらったの」

「着るなら上げる」

と数枚もらった。


しかし頂いたままでも悪い気がしてお礼に

「作務衣を作ってあげますよ」

と言った。

「母の形見だから妹の分もおねがいしていい?」

と言われて作ってあげることにした。


雨の日や涼しい日などにダラダラと作り始めた。


こんな風に縫い上げた。
samui1.jpg


1枚目完成
samui2.jpg


2枚目はこの着物
samui3.jpg


この着物は洋服地で作ってあったので裏地を付けて、この様に作った。
samui4.jpg


冬用に、この生地も裏地を付けてあげた。
samui5.jpg


全部で5枚完成です。
samui6.jpg


これから自分のも作らなくちゃ(^0^)


ご訪問いただきありがとうございました。


またお越しください。

日々の暮らし [食]

毎朝この障子にうつる影によって季節が分かる。

朝日の昇る時間や木の枝の影で季節が分かる。
kage1.jpg


冬は葉が落ちた影、夏は葉の茂った影が映る。

日が登れは障子に映った影は だんだん下に映しだされる。
kage2.jpg


そんな影を見ながら季節感を感じとって床の置物を替えたりして暮らしている。


夏には育てたキュウリが大量。
kyu1.jpg


食べきれないキュウリは冬用に保存。
kyu2.jpg


この様に重しをして漬けてから、もう一度本漬けをします。
kyu3.jpg


先日はゴーヤをたくさん頂いた。
go-ya1.jpg


桜エビをたくさん入れて、酒と、だし醤油、ハチミツをたっぷり入れて佃煮を作った。
go-ya3.jpg


こちらはゴーヤサラダ

刻んだキャベツを入れてバージンオイルとヨーグルトと藻塩で作った。
go-ya4.jpg

今日は大量のアイコトマトを保存処理です。

影障子を見ながら季節感を感じて、こんなことをし日々暮らしてます。


********************************* 

昨日は登山をしてきました。


たくさんご訪問いただきありがとうございました。

またお越しください。

収穫した野菜 [食]

今、我が家は外壁の張り替え工事をやってます。

家は工事の足場が組まれ、丸ごと足場に包まれている。


今まで取り付けられていた外壁は取り外され、新しい外壁張の工事に入ってます。

全部ではありませんが、外壁工事の為に室外機もエアコンから外されて、今使用できない状態。

各部屋に取り付けられていたエアコンは室外機の設置場所によってですが、クーラーの使える部屋と使えない部屋に分かれている。

パソコンで遊ぶ部屋や針仕事などする趣味の部屋は、工事で室外機が外されクーラーは使えない状態。

窓を開けて何かしようとしますが、一番暑い時期なので汗がにじんできてできない。

今、クーラーの使える部屋でゲーム専用の別のパソコンで遊んでます。

そんなわけで更新もままならない日々、訪問も出来ず すみません。


**********************************:

今、夜明けが速い。

夜明けの早いこの時期、4時過ぎに起き 毎日早起きです。

洗濯機のブザーが鳴り、洗濯物をもって屋上へ上がった。

すっかり日が登って雲に隠れていた。
hi1.jpg


5時過ぎには遅いのね・・・と東の方を見ていた。

ご来光は拝めない。
hi2.jpg



と思って洗濯物を干し始めていたら・・・??


どうもまだのよう(@@)

5時10分頃眩しい光が・・・!
hi3.jpg


ご来光を拝んだ。
ni4.jpg



今日も1日暑い日が始まる。
hi4.jpg


夏の新潟は天気が良い。

毎日良いお天気続きなので庭の野菜が豊作(^^♪


山野草の日陰を作るために育て始めた野菜、毎日の暮らしに役立ってます。

たった3本の茄子苗を植えたのにこんなに収穫♬
niwa1.jpg



丸ごと漬けました。
niwa2.jpg



一夜漬けの茄子、美味しく漬かりました。
niwa3.jpg



キュウリも毎日収穫します。

毎朝10本位採れます。
niwa5.jpg



2日でこのくらい。
niwa4.jpg



浅漬けは容器に入るだけ漬けて、入らないのは冬用に本漬けです。
niwa6.jpg



毎食、薄塩で生野菜を食べるように食卓に♬
niwa7.jpg



トマトのアイコです。
niwa8.jpg


トマトも毎日この量を収穫。


湯剥きをして
niwa9.jpg



ハチミツをたっぷりかけて
niwa10.jpg


ハチミツをかけたら
niwa11.jpg


冷蔵庫に入れて冷たく冷やして
niwa12.jpg


パクパクいくらでも食べられます。

家計を助けて素晴らしい野菜の毎日です。


健康管理は食事からですね♪♪


暑い日々、暑さに負けずにお過ごし越しください。


ご訪問いただきありがとうございました。


またお越しください。

今年も色々作った [食]

6月の半ばのことです。

夕食を済ませて玄関の照明も消して、歯磨きをして居る8時過ぎインターフォンがなった。

出てみると友達が大きいバケツを持って立っていた。

中には収穫したばかりのイチゴが山ほど(^^♪

彼女はまた車に戻って、今度は玄米30キロ袋を抱えて持ってきた。

「これ食べてくれ~~」

だそうです。


この友人忙しくて、こちらからの連絡はつかない、連絡は、いつも一方通行の彼女から!

それから上がりこんでピーチクパーチクとおしゃべり、11時過ぎまで遊んで帰っていった。


ハクビシンから守って作ったその彼女のイチゴを無駄に出来ない。

ハウスじゃないので傷みが早い、全部ジャムにした。

砂糖を使わず蜂蜜を入れた、蜂蜜入りイチゴジャムがこんなに出来た。
CIMG2967.JPG


彼女の作った米は精米せず少しづつ白米に入れて炊き頂いてます。

玄米は体にも良いので娘にも分けてあげた。

素敵な友人に感謝(^^♪



次はラッキョウ作り

ラッキョウは販売期間が短いので時期を逃すと作られません。

温暖化のせいで、いつもの年より1週間から10日くらい早かった感じ。


道の駅で4キロほど買ってきた。
rkyo1.jpg


4キロと言っても重さは殆どが根と茎

少なく見えますが大ざるなんです・・・これを綺麗に洗って(^^♪
rkyo2.jpg


調合した味で漬けこんだ。
rkyo3.jpg



次は梅です。

柿畑に梅の木がある。

梅の枝が伸びて他所の畑に迷惑になる枝を切り落とした。

切り落とした枝の梅だけを持ってきたけど、こんなに有った。
mume1.jpg


梅酢と梅蜂蜜を作った。
mume2.jpg


今度は新生姜でガリ作り

いつも高知産の新生姜の出回るのを待っている。

見逃さずまとめて買ってきた。
CIMG3213.JPG


皮はスプーンで剥き
CIMG3214.JPG


スライスしてアク抜き
CIMG3216.JPG


ゆがいて冷めたら美味しい酢に漬けこみました。
CIMG3219.JPG


今年の初夏も色々と作って忙しかった。


ご訪問いただきありがとうございました。


またお越しください。

山遊びで収穫 [食]

昨日、山へ遊びに行ってきた。


山へワラビ採り

お天気はイマイチ・・・雨(><)

大降りではなかったので良かった。


山の持ち主が自分の山へ招待(^^♪

会社の従業員を使って、お昼はおにぎりと、山菜の天ぷら、豚汁を用意してくれた。


雨だったので写真は有りません。

この日のワラビの収穫、思ったより多い。
syuukaku1.jpg


帰ってきてからすぐ花を取り、長さのサイズを合わせて鮮度の良いうちにアク抜きをした。

ワラビの花は、こちらでは食べないのよ。
syuukaku6.jpg


ワラビの長さに合わせて3つの鍋でアク抜きをした。

アクを抜いた後、数回水を取り替えて完成です。
syuukaku5.jpg

硬くもなく、柔らかすぎもなく、とても良く出来上がった。

おひたし、天ぷら、お味噌汁で頂きます。


その他に山にはシイタケも育ててあった。

それも採らせてくれた。
syuukaku7.jpg

こちらは普通のシイタケ。
syuukaku3.jpg

いしずきが有り、いしずきが硬い。


こちらは新種のシイタケ。
syuukaku4.jpg

笠も無く、いしずきも無く、笠は亀の甲羅に似ている言えばよいのか、パイナップルに似た模様の丸いシイタケ@@

今日、刻んで干したけど、柔らかくて丸ごと全部食べられます。

雨には降られたけど楽しい時間を過ごしました。


**************************

GWはどこへ行っても混雑。

意外と事故も多い。

駐車場の確保も大変なので出歩かず家でこんなことをしていた。


これは若い頃着た私の着物でした。

私の着物、娘たちに着てもらうには寸法が違うので譲れない。
kimono1.jpg


解いたけど勿体ない、何を作ろうか考えていた。

春、東京へ行った時、娘に着物を着せた、その時色々な小物を持って行った。

そうだ、きものの小物入れを作ろう、まとめておけば使いやすいと思うし・・・!
kimono2.jpg


帯板の入る長さがあれば。。。

ファスナーを付けて取り出しやすいようにしようかな(^^♪
kimono3.jpg


ファスナーの出来上がり長さを決めて切り落とした。
kimono4.jpg


ペンチでのファスナーの留め金を付けて止めた。
kimono5.jpg


ファスナーを縫って縫い代を縫って☆
kimono6.jpg


裏地も付けて。
kimono7.jpg


長女と次女の小物入れが出来上がった。
kimono8.jpg


以前から2人分きちんと準備しておいた小物です。
kimono10.jpg


どんな具合か入れてみた。
kimono11.jpg


きちんとまとまって完成です。
kimono12.jpg


娘たちは、自分たちのきものを全部実家へ置いているけど、きものも誰のものか一目で分かるように整理をしておかなくちゃ・・・。

いつまでも親は心配をして生きるようになっているのかも。



たくさんのご訪問いただき ありがとうございました。


またお越しください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。