SSブログ

家で冬眠です 3 [食]

2月に入って

「もうこんなに経ったのか・・・!」

と思うほど日が過ぎてしまった。

冬眠をしていても結構色々あって忙しい。


夏に食べきれなかったキュウリを塩漬けした。

そのキュウリを塩抜きして
toumin1.jpg


水分を拭き取りジッパー袋へ
toumin2.jpg


味噌とみりんで味を調え
toumin3.jpg


味噌を載せて冷蔵庫へ
toumin4.jpg


キュウリの味噌漬け完成です。
toumin5.jpg

ご飯に美味しい漬物です。


ハンバーグも作った。

形は悪いけど安全食材で安心食品が一番。
toumin6.jpg


ハンバーグの出来たものを買ったことがない。

28個も出来た。

チルドへ入れて食べるときチーンするのを別にして
toumin8.jpg


残りは全部急速冷凍
toumin7.jpg


何でも自家製、今日は大根6キロ漬けた。

さっき見たら水分が上がってきていた。

10日も経つと美味しい漬物がまた一つ食卓に・・・!です。


これはニット生地

頂いたものです。
toumin9.jpg


自分の穿く=(はく)ものを作った。
toumin10.jpg


ポケットを付けて
toumin11.jpg


2本作った。
toumin12.jpg

出来上がったので穿いているけどニットは楽で、温かく、動きやすい。


税金は上がる、物価も上がる、マイナス金利:::誰がしたこんな時代に。。。(><)

我が家の冬眠生活は食べるのも、着るのも、お金のかからない暮らしと分かった。。。ナイス(^^♪です。


***************************::

私ごと

10日ほど前ですが、その後の肺がん検診へ行ってきた。

告知されてから半年、定期的に検診へ行っている。

食べるものは徹底して自家製と自然食材に拘っている。

また「主治医付き人生も良いものだ 安心して暮らせる」。と動揺もしない気持ち。

そんな考えで暮らしてきたからか分かりませんが、全然大きくなっていない。

半年前より薄くなっていた。

検診は、また半年先に延びた。



ご訪問いただきありがとうございました。

またお越しください。

家で冬眠です 2 [食]

      kantyuu.jpg

暦は大寒に入りました。

また凄い寒波が来そうです。

インフルエンザもちらほら流行してます、お気を付けください。


先日19日 降った雪です。
toumin11.jpg


19日に降った雪は15センチ位でした。


今、庭の雪は溶けて数センチで少ないです。


*********************************:

ブログ更新まだ冬眠中です。

ヒッキーしてこんなことをして過ごしてます。

蕎麦打ちなんです。
toumin5.jpg


練って
toumin6.jpg


伸して
toumin7.jpg


切って
toumin8.jpg

切るのは、なかなか難しい、すぐ太くなる(><)

茹でてできました。

2人暮らしなのに、なぜか5人前出来た。
toumin10.jpg


ネギを刻んで大根おろしを作って、いただきま~~す。
toumin12.jpg


ヒッキーはお腹もすきますが、家の仕事も有って忙しい。

依頼された針仕事。
toumin1.jpg


袖付けをして
toumin2.jpg


これは前です。
toumin3.jpg


後ろです。
toumin4.jpg


完成しました。

依頼した人は自分の母親の着物を持ってきたのです。

「母の形見を着たい」 

と言うので仕立ててあげました。

お母様の想い出がたくさんあるのでしょうね。

出来上がったことを電話をしたらとても喜んでました。


ご訪問いただきありがとうございました。

またお越しください。

家で冬眠です [食]

今年は雪が無くスキー場は困ってます。

しかし私の行くスキー場は雪があり、とても混んでいる。

スキーのできないスキー場が多いため、出来るスキー場へ集中している。

そんな時は出歩かず、静かに冬眠してます。


家でこんなことをしたり・・・!

これは牛乳です。
toumin1.jpg


それを濾してます。
toumin2.jpg


美味しいチーズが出来ました@@
toumin3.jpg


チーズに小エビをたくさん入れて~~♬
toumin4.jpg


餃子の皮で包んで~~♪
toumin6.jpg


ごま油で焼いて~~(^^♪
toumin7.jpg

いただきま~~す。

美味しかった(^0^)

残ったチーズは食パンい載せたり、他の料理で頂きます。
toumin5.jpg



今日は郷土料理です。

今日の料理は「大海=だいかい」です。


材料です。
toumin8.jpg

toumin9.jpg

鶏肉、大根、糸こんにゃく、厚揚げ、サトイモ、ニンジン、ゴボウ、シイタケ、タケノコ、ちくわ、銀杏の11種類。

各家庭の味があるので豆もやしを入れる家もあります。

「大海」と言いながら海のものは入りません。

我が家の味…美味しくできました。
toumin10.jpg


冬眠ってお腹が空きます、なんでだろう?

冬眠をしていると色々なことにチャレンジできて楽しい、たまに寝ていることも良いね。


ご訪問いただきありがとうございました。


またお越しください。

恒例作業 [食]

残された日も少なくなりました。

暮れに押し迫り色々と作業がある。

先日は恒例作業の、はらこ(イクラ)作りをした。

今年はどういうわけか分かりませんが、はらこがとても高い。

売り出しや広告の特売でもとても値が高い。

スーパーの売り出しを諦めて漁業協同組合へ行って、獲れたてのはらこを直接求めることにした。

値段は市価より3割ほど安い。

この日、はらこ1キロ入り3000円、2袋6000円分買ってきた。
sake1.jpg


きれいに洗ってざるで水を切って
sake2.jpg


酒や醤油、藻塩などで味を調え漬けこんだ。
sake3.jpg


数日漬けこんで出来上がりの味を見た。
sake4.jpg


OK、OK上出来
ビンに詰めて保存です。

ビンは11個しかなく、入りきれない。
sake5.jpg

残ったはらこはジッパー袋に入れた。

全部冷凍した。


孫親子が幼稚園の冬休みに入ると来る、はらこが大好きです。

暮れに長女夫婦が来る、長女は知り合いに持って帰る、2キロ・・・足りるかなぁ~~

写真は無いけど気になり翌日1キロ追加した。

そのときオスも塩引き用に買うことにした。

鮭のオスは1匹200円、これは安い、2匹買って塩引きを作ることにした。



我が家で忘年会をやって全部片付いたらホッとしたのか、疲れがド~~と出て体調を崩してしまった。

相棒に「どうも体の調子が悪いから今日はプールを休みたい」

「その方が良いよ」

そんな会話をしていたら

「鮭のメス2匹頂いたの、取りに来て・・・!」

と電話がかかってきた。

相棒に車で走ってもらい、頂きに行ってもらった。


頂いた鮭は上がったばかりの立派なメス鮭でした。

いつもは私が捌きますが、この日はゾクゾクと寒気がして水に触りたくない。

相棒が「俺がするよ」と言ってまな板や準備も全部やってくれた。

傍で手順を教えて相棒が捌いているところ。
sake6.jpg


はらこがたくさん入っていてバラバラと出てくる。
sake7.jpg


2匹目です。
sake8.jpg


2匹分出したら、はらこは1キロ以上有った。
sake9.jpg

はらこは、私が綺麗に洗って味を付けずそのまま凍らせた。


はらこを取り出してから三枚におろします。

あまり上手ではないけど今日は触りたくない、どんな仕上がりでも良いです。
sake10.jpg


メスは基本的に塩引きにはしません。

三枚におろした骨はぶつ切りにして、圧力鍋で煮て骨ごと頂きます。

身の方は腹と背を切り離し、背の方はみりん干し、腹の方は味噌漬け。


それは翌日私が作った。


今年作った塩引きです。

5本も作った。

何度も何度も塩をすり込み、1週間から10日ほど寝かせます。
sake11.jpg


塩抜きをして綺麗に洗って寒風にさらします。
sake12.jpg


触って程よい硬さになったら取り込みます。

今年の出来栄えはどんなかなぁ~~昨年は味が良かった(^^♪


孫に収穫させるため生らせておいたみかんです。
hati2.jpg

今週は孫が来ます。

倒れている時間は無い、活動開始です。



ご訪問いただきありがとうございました。


またお越しください。

収穫です2 [食]

先日庭に庭師が入った。

今、庭師さん大忙しです。

恒例の雪吊り冬支度に来たのです。
niwa.jpg

自分でやる家も多いですが、我が家は石組みだらけで足場が悪く危険がいっぱい、プロでないとダメなんです。

***********************************

今日のブログ


先日、知り合いから電話がかかってきた。

「大根はまだ小さいけど畑に猿が来たので、野菜を収穫に来て」

と言われた。

言われた畑へ行って色々と頂いてきた。

「車が汚れると悪いから・・・」

と言って知り合いは「田舎のベンツ」、と言われている軽トラで運んでくれた。


カボチャやジャガイモの写真は無いけど、段ボール箱のジャガイモひと冬分、カボチャも大きな段ボールで1箱、その他里芋、大根、蕪、葉物野菜、豆、など頂いた。

折角育ててくれた野菜、感謝して腐らせず頂くことにした。


まだ小さい大根で人参より大きいサイズです。

きれいに洗って葉を切り落とした。
yasai8.jpg


柔らかい大根は漬けることにした。
yasai1.jpg


必要な分だけ測って!
yasai2.jpg


漬けこんだ、10日も経つと美味しく漬かるでしょう。
yasai3.jpg

今日見たら水がたっぷりと上がっていた。


蕪も頂いてきた、でも球はまだ小さい。

葉っぱも柔らかい、浅漬けを作ることにした。
yasai4.jpg


蕪の球が小さいので残った大根も薄く切って一緒に漬けることにした。
yasai5.jpg

yasai6.jpg


浅漬けの出来上がり♬
yasai7.jpg


大根の葉もとても柔らかい(^^)

たくさんあるが捨てるのにとても抵抗があった。

人間、豊かな時ほど金に執着し、食べ物の有難さを忘れる。

私の考え方は、お金は印刷した紙、一番大事なのは食べ物と思っている。

大地の恵みに感謝することを常に心がけている。
yasai10.jpg


大量の無農薬葉っぱを茹でた。
yasai11.jpg


刻んで小分けにして袋に入れた。
yasai12.jpg


ジッパー袋に入れて冷凍した。
時々炒めたり、かき卵汁などで頂くつもり。
yasai13.jpg


豆も頂いた、もう終わりなのでさやの固いのも有る。
yasai14.jpg


さやの固くなったものは豆だけ取り出し、豆と皮つきに分けた。
yasai15.jpg

取り出した豆は煮豆にした。


できた浅漬けです。
yasai18.jpg


これが朝食の漬物です。
セロリの漬物、蕪の漬物、トマトの漬物。
yasai16.jpg


我が家の食卓は、肉以外は全部頂き物で~~す(^^♪
yasai17.jpg


心のこもった材料で幸せな暮らしができる、と感謝してます。


ご訪問いただきありがとうございました。


またお越しください。

収穫です [食]

秋は実りが多くて忙しい。

栗を頂いたり買ったり、渋皮煮をたくさん作った。

我が家の渋皮煮を毎年待っている人がいる。

ビン詰にして熱加工処理をしてこれだけ出来上がった。
中ビンは26個出来た。
syuukaku1.jpg


隣の庭からアキゴロモの実を収穫してきた。
syuukaku2.jpg


秋に綺麗な色に紅葉するから、こちらではアキゴロモと言いますが植物図鑑ではナツハゼと言います。

もっと早く収穫すればよかったけど2本の木は少し遅かった、実は少ししか残っていなかった。

お隣さんは
「来年はもっと早く採りに来な」
と言って脚立を貸して自分も収穫を手伝ってくれた。

綺麗にゴミをとり洗って
syuukaku3.jpg


水は一滴も入れず甘味は砂糖を使わず、全部ハチミツ入り。

煮詰めて、煮詰めてアントシアニンたっぷりのアキゴロモジャムです。
syuukaku4.jpg


ビン詰にして大きいビンは常温で1年保つよう熱処理をした。
syuukaku6.jpg


こちらはイチゴジャム

食べきれないイチゴを凍らせて有ったものをジャムに。
syuukaku5.jpg


こちらもハチミツで甘味を付けてビン詰加工です。
syuukaku7.jpg


今、季節のジャムをパンに付けて頂いてます。
syuukaku9.jpg


この時期、庭を見たらキチジョウソウが咲いてました。
aki.jpg


暖房の必要な気温になりました。

お風邪などひかないよう体調管理をしてお過ごしください。


ご訪問いただきありがとうございました。

またお越しください。

旬の食材 [食]

自然災害国 日本 台風の影響で災害の出ているところに お見舞い申し上げます。

**************************:::::

時期の食材で毎日が忙しい。

ラッキョウ漬けを作りました。
syoku1.jpg


タカノツメを3~4本入れて、ちょっぴりピリ辛で作った。
syoku2.jpg


作って1か月近い、味を見たら良い感じ(^^♪
syoku3.jpg

健康に良いから2個づつくらい毎日食べさせよう。


これは新生姜

きれいに洗ってスプーンで汚れを取りながら皮を剥く。
syoku4.jpg


スライスをして熱湯に入れて2分、ざるに上げて団扇で仰ぐ。

6リットルのビンで足りると思って入れたら足りなかった。
8リットルのビンに入れ替えた。
syoku5.jpg


味を調えてガリ生姜完成です。
syoku6.jpg


写真は有りませんが新潟はモズクも旬です。

モズクも漬けました。


今朝の食卓♬

茄子漬
syoku7.jpg


キュウリ漬け
syoku8.jpg


ガリ生姜漬け
syoku9.jpg


朝昼は毎日バイキング。
syoku10.jpg

漬物は塩分控えめ、生野菜を食べる感じで漬けてあるので血圧は正常値です。

いつも元気で動いてます。


*************************

気温の一番高い日に山の管理に行ってきました。

syoku11.jpg

草を刈ったり、雑木を切ったり、大汗かいて半端のまま帰ってきました。

動ける体に感謝してやってます。


ご訪問いただきありがとうございました。


またお越しください。


******************
(昨日ブログつくりをしてましたが、とても重くてはかどらず時間のかかり過ぎで1日遅らせました)

春の香りを堪能 [食]

寒くなったり暑くなったり最近の気候は寒暖の差が大きい。

昔は着るものも、厚物から 薄物 夏物と、少しづつ替えていったのに一気に10度以上も違う。

気温の変動に体の付いていけない人は、体調を崩している。

昨日は黄砂で遠くの山々はかすんで見えなかった。

地球は病んでいる、それでも季節を感じてくれる植物は恵みをもたらしてくれた。


今は、旬のシイタケをバター焼きで楽しんでます。

食べきれないシイタケは太陽を浴びて干しシイタケを作った。
sgto.jpg

ビタミンDたっふりの干しシイタケ


こちらはフキノトウ
sgto2.jpg


サッと茹でてあくを抜き、我が家特製の味噌で味噌漬けを作ります。
sgto3.jpg


2日目には美味しいフキノトウの味噌漬けの出来上がりです。
sgto4.jpg


これはこごみ
先日は、クルミ和えで楽しんだ。
sgto5.jpg


お昼は、味噌汁です。
sgto6.jpg


この日のお昼ご飯は、オリーブオイルで炒めたフキノトウ丼、こごみの(1本だちこごみ)味噌汁、青こごみ(かくまこごみ)のドレッシング、蕗の佃煮、フキノトウの味噌漬け、煮豆です。
sgto7.jpg


山菜は眠っている細胞を目覚めさせるそうです。
自然の恵みに感謝をして、いただきま~~~す♪
sgto8.jpg


春は何かと忙しくサボってしまいました。


ご訪問いただきありがとうございました。

またお越しください。

冬眠してました [食]

海外から帰ってきてから脳が動かず冬眠をしてました。

先日は大雪でびっくり@@


私の暮らしているところは大雪でも30センチくらいしか降らないところなんです。

昨年は、15センチが最高でした。

しかし先日の大雪は50センチも降り、初雪で50センチは初めてのことです。

モミジの枝や蝋梅の枝が折れました。

長いこと暮らしていて庭木の枝が折れたのも初めてです。

また全国的に大雪になるような予報です。

みなさんも、雪には気を付けてお過ごしください。


**************************

冬眠中、引きこもってこんなことをして過ごしてました。

これは見れば分かりますが「まな板」です。

でもまな板の長さは、80センチあります。

鮭を扱うとき使うまな板です。
sake1.jpg


シンクには大きい鮭が・・・!
sake2.jpg

村上は鮭の街です。

これから鮭の「塩引き」作りです。

この鮭はオスです、塩引きはオスで作ります。

メスははらこが入っているので身は美味しくない。


鱗(うろこ)剥がしから始めます。
sake3.jpg


ぬめり取です、生鮭はいくらでもぬめりが出てきます。
sake4.jpg


腹を切り臓物を取り出します。
sake5.jpg


綺麗に切ります。
sake6.jpg


しらこ、肝臓、心臓はネギを入れて「なわた汁」で食べます。

エラやほかの臓物は処分です。
sake7.jpg


塩引き作りの始まり^^
sake8.jpg

何度も何度もたっぷりの塩をすり込んでいきます。


開いた腹にもたっぷりの塩をすり込みます。
sake9.jpg


塩まみれの鮭、3本作りました。
sake10.jpg


飛び散って汚れたシンク、綺麗に片付いて作業は終わり(^^♪
sake11.jpg


今寝かせてます、短くても1週間ほど寝かせます。

それから塩抜き作業が始まります。

程よく塩を抜き次に軒下の吊るして寒風にさらします。

食べられるようになるまでまだ時間がかかります。

「塩引き鮭」は発酵食品です。

新巻き鮭とは、味も全然違います。


城下町村上は鮭の文化の街です。

天皇への献上品でもありました。

今の時期、街を歩くと軒下に吊り下げられた鮭がたくさん下がってます。

昔は、どこの家の軒下に何十匹もの塩引き鮭が下がっていたものです。

この時期になると、今も塩引き街道には吊り下げられた鮭がたくさん下がってます。

この季節の塩引き街道の風物詩です。


************

おまけ

庭のモミジです。

とても高いところに巣があります、ズームで撮りました。
su.jpg

夏にオナガが子育てをした巣です。

葉の茂っていた時は、どこにかけたか分かりませんでした。

今は丸見えです(^^)

***************************::
 
たくさんのご訪問いただきありがとうございました。

またお越しください。

お蔵入り 5 [食]

旅行から帰ってきてから気が乗らず更新をサボってます。

頭脳の働かない簡単ブログを更新します。


旅行前こんな仕事でとても忙しかった。

我が家のために芋茎を作ってくれた畑へ芋茎を刈に行ってきた。
sigoto1.jpg


1本1本皮を剥き、量が多いので大変だった。
sigoto2.jpg


漬けこみをした芋茎
sigoto4.jpg


2桶できた。
sigoto5.jpg


こちらは温海カブ (赤カブ)
sigoto3.jpg


これも漬けこんで・・・^^
sigoto6.jpg


こちらは大根です。
sigoto7.jpg


漬物置き場に桶が揃った。
sigoto8.jpg


食べごろになった漬物

赤かぶ
sigoto9.jpg


芋茎
sigoto10.jpg


大根 漬物の素は使いません、黄色い色はクチナシです。
sigoto11.jpg


写真はありませんが、これに柚子たっぷりで漬けこんだ白菜漬けも加わって賑やかな食卓です。
sigoto12.jpg


海外へ行くとき漬物をトランクに入れて持参した。

レストランで食事の時出したらあらまぁ~~・・・あっという間に無くなった。

日本人は、やはり漬物が大好きです。

チンゲンサイなどあるのに、外国にはなぜ漬物の文化が生まれなかったのだろう・・・!

そんなことを考えながら出てくる料理を食べた。



ご訪問いただきありがとうございました。

またお越しください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。